ホーム > ニュースレター > newsletter vol.1  医師 澤田 めぐみさん

ニュースレター

newsletter vol.1  医師 澤田 めぐみさん

 
新春特別インタビュー

医師 澤田めぐみさん
とうきょうキッズメディカルスクール代表


小学3年~6年生の児童を対象として、「からだのしくみ」や「病気のなぞ」について学ぶ医学教室・
とうきょうキッズメディカルスクール。
2012年度の講座が4月からワ・ミューズでスタートします。

■本物の医療器具を使った体験型講座



「いのちの不思議や、いのちは何よりも大切な宝ものだということを知ってほしい」、そのことを子どもたちが講座をとおして、自然に感じとってくれたら嬉しいと思うと澤田さん。
2011年12月、武蔵野商業会議所で2012年度の講座に向けた体験教室が開かれ、子どもたちが心臓のしくみを学びました。心拍数を計測したり、血液がどの方向に流れているか実験して確認したり、クイズを交えながら、心臓のしくみを澤田さんが分りやすく解説していきます。胸にエコーをあて、心臓の収縮や弁の開閉する動きがリアルに映し出されると、みんなの目はスクリーンに釘付け。初めての参加で緊張気味だった子どもたちが、講座が終わるころには活き活きと輝いて見えたのが印象的でした。
定期講座は、毎月1回90分、医師、歯科医師、薬剤師などが講師となり、受講生も白衣を身に着けて、聴診器、顕微鏡、内視鏡など本物の医療機器を扱う体験型学習です。授業のカリキュラムやテキストは、先生がたの手作り。子どもたちが楽しく医学を学べるような工夫が凝らされています。

■正しい医学の知識を身につける大切さ



澤田さんが、児童向けの医学教室を開いたのは、2児の子育てを通じ、科学的根拠のない医療情報が子どもたちを取り囲んでいると危惧を抱いたからでした。「医師として、自分が勉強してきたことを子どもたちに伝えていかないといけない」と、2009年に小学生の長男と友だちを自宅に集めて医学教室を開始。2010年「みたかソーシャル&コミュニティビジネスプランコンペティション」最優秀賞を受賞し、2011年4月にそれまで不定期だった教室を定期講座として開講しました。
澤田さんは、病気になってからではなく、からだの正しい基礎知識を身につけておくことの大切さも強調します。
「正しい基礎知識がないと、診察を受ける時に主治医の先生に的確な質問ができず、それが不安や不満につながることがあります。良い医療を受けようと思ったら知っておかなければいけないことがあるんですね」。講座で本物の医療機器を使うのは、この検査にはどんな意味があるのか、先生が何をしているのか、そういうことが分るようにという意味もあると話します。そして講座をとおして、
「偏見のない医療の正しい情報を見極める目の基礎をもってもらえたらいいなと思います」と、医師として、そして母としての目がさわやかに微笑みました。

■プロフィール



医師・医学博士。東京医科歯科大学卒、専門は呼吸器内科。大学病院勤務を経て、出産を機に都内の検診センターの内科医に移行。2009年、多摩地域在住の医師、歯科医、薬剤師らとともに児童向けの医学教室を開設。「みたかソーシャル&コミュニティビジネスプラン2010」最優秀賞を受賞。2011年4月、医学教室を「とうきょうキッズメディカルスクール」(一般社団法人メッドラーニング)と改称し、定期講座をスタート。2011年、多摩信用金庫主催の多摩ブルー・グリーン賞、経営部門特別賞(東京都産業労働局長賞)受賞。同スクールの代表理事。

とうきょうキッズメディカルスクール:ホームページ http://www.kidsmed.jp/

文中写真提供 とうきょうキッズメディカルスクール
copyright (C) 2013 planbise Inc. All rights reserved.



2012年・春スタート講座のご紹介

■MAYUMI TSUCHIDA Embroidery & Needlework
吉祥寺教室1月21日スタート



幼少期に洋裁の仕事をしていた母から、小・中学生時代に先生から刺繍・洋裁・手芸の基礎を学びました。大学卒業後、製薬会社勤務、薬剤師を経て、夫の海外転勤にともない職を離れ、駐在先のニューヨークで大好きな刺繍を教え始めました。昨年末の帰国にともない、天職と思えるくらい好きな刺繍の魅力をみなさんにお伝えしたくて、この1月から吉祥寺教室と世田谷教室(自宅)をスタートします。
また、私が10年にわたって収集した刺繍本、フランスの刺繍雑誌、刺繍新聞、チャート、その他手芸本について、世田谷教室では自由に閲覧し、製作の参考ににしていただけます。吉祥寺教室では、年に数回閲覧日を設定する予定です。
生活の中でさりげなく使ったり飾ったり、また贈り物にしてみたりetc…。基礎からしっかり学んで、素敵なオリジナル作品を作ってみませんか?

主宰:土田真由美ブログはこちらから
吉祥寺教室―2012年度前期レッスンカリキュラムはこちらから
※2011年12月現在 前期募集は終了しました(満席御礼)

■「武蔵野 和ハーブ講座」4月スタート!
日本人の美と健康、そして感性の源を和ハーブで探る



ハーブ(Herb)というと西洋のものと捉えがちですが、実は私たちの身の回りにあふれています。日本各地の独自の気候や風土の中で育った有用植物を、そこに暮らす人々が活用し伝承してきました。例えば私たちに身近なチャノキ(緑茶)や山椒、シソやミツバなども立派な和ハーブです。

「武蔵野和ハーブ講座」では、武蔵野の自然を歩きながら、江戸時代まではこの地域で盛んに栽培され伝統色・江戸紫の染料となった紫草(ムラサキ)をはじめ、和ハーブを五感で学べるフィールドワークや、和精油を使用した和アロマトリートメント、和ハーブ素材を使った手作りコスメなど、古くて新しい和ハーブ文化の魅力を多方面から味わえる連続講座を今春からスタートします。
和ハーブは、古来から日本人の美しさと健やかさを担い、万葉の文学や色彩にもみられるみずみずしい感性を育む、先人からの素晴らしい宝物に他なりません。「武蔵野和ハーブ講座」は、その豊かなエッセンスを暮らしに採り入れる提案をしていきます。

第1回武蔵野和ハーブ講座 4月15日(日)PM (和ハーブティー紹介、二十四節気と和ハーブの関わり等)
※日時・内容は変更になることがございます。最新情報は下記HPにてご案内致します。
主催:和ハーブ協会 平川美鶴 HP


「吉祥寺ビジネスプラン塾」 2月スタート!

本講座は、少人数制で、マーケティングの基礎を「体系的」に学びながら、講座中に吉祥寺の実務家と対話を通じて街のニーズを知り、自分のビジネスプランに活かすことができます。さらに、NPO主催ビジネスチャンス交流会で発表のチャンスが得られます(審査あり)。
主催:有限会社プランビセ(WAMUSE運営会社)
くわしくは こちら から